08日 4月 2011 不屈の精神 気分転換がてら、桜を観に出かけました。(6日のことです) 毎年、観に行っている上賀茂神社と京都府立植物円へ。 神社の方は、御所桜が満開。(他の桜に先駆けて開きます。) 斎王桜はまだまだといった様子。 開く時期が少しズレている為、二回通うと二度楽しめます。 来たるべき式遷宮を控え、建物は手入れが施されて美しくなっていました。 不屈の桜 植物園の方は、早咲きやアンズは満開でしたが、全体としては未だ未だ。 その中で、一本の桜樹を発見。 幹が途中で折れたようになっている中から、細い枝が一本伸びています。 囲いの縄に新聞記事が掲示してあり、読んでみると 『枯死したかと思われた桜から18年ぶりに新芽がでて花をつける・・・』。 (記事は昨年のもの。今年は、現時点では未だ、蕾の方が多い) 思わず、これは「復興のシンボルだ!」と思いました。 この週末ぐらいが見頃ではないでしょうか。 ご紹介したくて・・・ tagPlaceholderカテゴリ: 北山界隈